GR-LYCHEE用オフライン開発環境の手順

オフライン開発環境の手順

ここでは、mbed CLIを使ったオフライン環境でのデバッグ方法についてご紹介します。

mbed CLIとは

mbed CLIは、mbed OS 5開発用のツールとして提供され、プログラムのインポート及びエクスポート、複数のツールチェインを使ったビルドを簡単に行うことができます。

  • リポジトリのバージョンコントロール
  • 依存関係の解決
  • コードのパブリッシュ
  • リモートホストされたリポジトリからのアップデート(GitHub, GitLab 及び mbed.org)
  • ARM mbed ビルドシステムの呼び出し
  • エクスポート機能

詳しくは以下を参照下さい。
https://github.com/ARMmbed/mbed-cli

準備

mbed CLI と関連ツールのインストール

インストール方法は以下の動画を参照して下さい。


上記の物は、ディレクトリをPCの環境変数のPATHに追加する必要があります。

例) 環境変数のPATH

C:\Program Files (x86)\GNU Tools ARM Embedded\4.9 2015q3\bin
C:\Program Files\Mercurial
C:\Program Files\Git
C:\Python27\Scripts


コマンドプロンプトを立ち上げてコマンドを実行することで、パスが通っているか確認できます。

$ python --version
Python 2.7.12
$ git --version
git version 2.10.2.windows.1
$ hg --version
Mercurial - 分散構成管理ツール(バージョン 4.0)
(詳細は https://mercurial-scm.org を参照)

Copyright (C) 2005-2016 Matt Mackall 他
本製品はフリーソフトウェアです。
頒布条件に関しては同梱されるライセンス条項をお読みください。
市場適合性や特定用途への可否を含め、 本製品は無保証です。


最後にmbed CLIをインストールします。コマンドプロンプトを立ち上げ、以下を実行します。

$ pip install mbed-cli


リポジトリからインポート

mbed CLIは、Git又はmercurialのリポジトリからコードをインポートすることができます。コマンドプロンプトを立ち上げて手元の作業ディレクトリに移動して、「mbed import」コマンドと共にリポジトリのURLを指定します。

$ mbed import https://github.com/d-kato/blinky-for-lychee

現時点では、オフィシャルのmbed OSライブラリにはGR-LYCHEE用ファイルは登録されていません。上記のリポジトリ内では、プロデューサミーティング用のmbed OSライブラリを使用しています。


少々時間がかかりますがインポートを終えると、「blinky-for-lychee」というディレクトリができます。あとの作業は、このディレクトリの中で行います。

$ cd blinky-for-lychee


Gitリポジトリを手動でcloneした場合

mbed import を使わずにGitリポジトリを手動でcloneした場合は 、ライブラリのソースコードは含まれません。この場合、deployコマンドを使うとライブラリのコードを追加できます。

$ mbed deploy


ビルドの前に

mbed環境のサンプルの中には、「mbed_settings.py」というファイルがあり、この中でビルドに使用するツールチェーンを指定します。複数のコンパイラバージョンをお持ちの方は以下のようにバージョンを指定することができます。

例) GCCのツールチェーンのパス

GCC_ARM_PATH = "C:/Program Files (x86)/GNU Tools ARM Embedded/4.9 2015q3/bin"


ビルド

ビルドを行うには、「mbed compile」コマンドを使用します。ターゲットボードにGR-LYCHEEF、ツールチェインにGCCを使う場合は以下のようになります。

$ mbed compile -m GR_LYCHEE -t GCC_ARM --profile debug


ビルド結果は以下に出力されます。

(プロジェクト名)\.build\GR_LYCHEE\GCC_ARM

ボードに出力されたバイナリファイル(.bin)をコピーし、ボードのリセットボタンを押すとコードが実行されます。


mbed CLI の使い方についてはこちらの動画もご参照ください。



オフラインでのデバッグ方法

mbed CLIを使ったオフライン環境では、mbed CLIでデバッグ情報付きのイメージファイルを生成して、Eclipseベースの「e2 studio」とOpenOCDの組み合わせでデバッグを行うことができます。

e2 studioのインストール:
https://developer.mbed.org/teams/Renesas/wiki/Exporting-to-e2studio-with-CMSIS_DAP-DBG#install-e2studio
OpenOCDのインストール:
https://developer.mbed.org/teams/Renesas/wiki/Exporting-to-e2studio-with-CMSIS_DAP-DBG#install-openocd

e2 studioを立ち上げて以下の手順を行ってください。

  • 空のプロジェクトを作成します。
  • 「実行」→「デバッグ構成」をクリックして「GDB OpenOCD Debugging」を選択します。
  • 「メイン」タブにて、プロジェクト: 部分に適当な名前、C/C++ アプリケーション: 部分にmbed CLIで生成した.elfファイルをフルパスで指定します。
    起動前に必要に応じてビルド部分のビルド構成で「Use Active」を選択します。
    /media/uploads/1050186/setting1_1.png
  • 「Debugger」タブにて、OpenOCD Setup部分のConfig options:に「-f board/renesas_gr-peach.cfg」を記載します。
    BDB Client Setup部分のExeutable:に「arm-none-eabi-gdb」を記載します。
    /media/uploads/1050186/setting2.png
  • 「Startup」タブにて、「Initial Reset.」と「Enable ARM semihosting」のチェックをはずします。
    Load Symbols and Executable部分の「Load executable」のチェックをはずします。
    /media/uploads/1050186/setting3.png
  • 「ソース」タブは以下のように設定します。
    /media/uploads/1050186/setting4.png
  • 「共通」タブは以下のように設定します。
    /media/uploads/1050186/setting5.png
  • 適用ボタンを押します。
  • USBケーブルをGR-LYCHEEに接続します。
  • ".bin"ファイルをmbedドライブにコピーします。
  • USBケーブルをGR-LYCHEEから抜き、再接続します。
  • デバッグボタンを押します。
  • リセットしたい場 :
    「コンソール」ビューの"arm-none-eabi-gdb.exe"スクリーンを選択して、以下のコマンドを入力下さい。
    ウィンドウ下段にあるツールバーボタンから「コンソール」ビューを選ぶことができます。
monitor reset init

/media/uploads/1050186/e2studio-thewaytoreset1.png /media/uploads/1050186/e2studio-thewaytoreset2.png


Please log in to post comments.